年末年始の営業のお知らせ

年末の営業は12月22日(火)で終了します。
令和2年の業務は12月22日(火)をもって終了します。
年明けは令和3年1月11日(月)の営業予定です。
12/22~1/11の間も、税務相談のお問い合わせについてメール対応が可能です。
なお、web税務相談の年内実施は、12月10日の受付をもって終了いたします。
(予告なく終了するかもしれません。)
副業(せどり・アフィリエイト)のメール相談とは

せどり(転売)やアフィリエイト等、副業に全般に関する会計・確定申告の税務相談をメールで行います。
・メール相談は、予め個別具体的な質問事項をうかがい、メールで税務相談を行います。
・ご相談に対する返答は、PDFをメールします。
・相談回数は原則1回、僕から返答についての質問を1回受け付けます。
※こんな方にぴったりです。。。。。
・普段は会社員の為、日常時間がない方
・副業のちょっとした疑問を解決したい
・副業の経理・申告方法を相談したい
・税理士費用を抑えて疑問点を解決したい
・対面式相談が苦手な方
・税理士と対面する時間がない方
※具体的な申告のご相談は、対面式の個別税務相談がお薦めです。
対象となる方
・副業収入がある会社員の方
・せどり(転売)、アフィリエイト収入がある方
・You Tuber 収入がある方
・ネット物販、オークション収入がある方
※上記以外の方は、個別税務相談やWeb税務相談をご利用ください。
こんな相談がありました

今までこんな相談がありました。
例えばこんなご相談が。。。。
① 副業は事業所得か?雑所得か?
② 副業を事業所得とする場合の注意点
③ 経費計上の注意点
④ 副業申告に伴う社会保険の扶養の影響
⑤ 副業の確定申告書の作成方法
⑥ 所得税と市民税の申告義務について
⑦ 副業は青色申告できるのか?
⑧ 副業を行う場合の節税方法
⑨ なぜ副業は会社にバレるのか?
⑩ 副業がバレナイ方法はあるか?
⑪ 副業の申告をしなかったら?
⑫ 副業で経費計上可能な支出
⑬ 青色申告のメリット
上記はご相談事項の一例です。
メールによる回答が可能な限り対応いたします。
!注意事項!

下記の場合はお断りさせていただくことがあります。予めご了承ください。
① 相続税・贈与税の相談
② 脱税などの反社会的行為への加担
③ 無申告のご相談
④ 対面式面談が望ましいと判断した場合
⑤ 資料を拝見しないと困難な質問
⑥ 100%正解を求める返答を望まれる方
⑦ Web会議等をご希望の方
⑧ 緊急性を有するご相談
※ご相談内容に関する最終的な判断は、納税者自身に決断していただきます。
料金(税込)
相談回数 | 料金 |
1回 | 8,000円 |
・1回の質問につき、複数の質問が可能です。
お支払・キャンセル
・お支払方法は、相談終了後銀行振込です。
・相談終了後、請求書をメールします。
・事前の前払は不要です。
・キャンセルはお早めにご連絡をお願いします。
ご相談までの流れ

僕を選んでいただけるのであれば、真心込めて対応いたします。
・お問い合わせをいただいた後、僕から対応可能の返答と料金確認の連絡をします。
・料金等にご納得いただける場合、僕から何点か質問をします。
・質問に対する返答をいただいた後、原則5日以内に返答します。
・概ねの回答期日についても合わせてお知らせします。
◇ ご相談の順序 ◇
① 下記よりお申し込みください
↓
② 料金・対応可能の有無をご連絡します
↓
③ 僕から何点か質問をします
↓
④ 質問の返答を受信後、5日以内に返答
↓
⑤ 1回限り返答に関する質問が可能です
↓
⑥ 請求書送付
↓
⑦ 入金確認・相談終了
※相談内容は、詳細に具体的にお知らせください。
※対応が難しい場合はお断りする事がございます。
お問合せフォーム
◇副業メール相談のお問合せ◇
TEL 080-5113-2670土曜・日曜・祝日も柔軟に対応いたします。
お問い合わせはこちら リラックスしてお尋ねください。