令和2年分 所得税の確定申告の受付終了

令和2年分の所得税確定申告の受付は終了いたしました。
多くのお問い合わせをいただき、ありがとうございました。
令和2年分 所得税の確定申告の受付について

令和2年分の確定申告メニューは2つです。個別相談やZOOM・メール相談は、税務相談のページからご利用ください。
1、所得税の確定申告
2、確定申告書・青色決算書等のチェックのみ
各種税務相談はココからどうぞ ☟
☆ メール税務相談
確定申告の資料のお預かり等について

資料のお預かり・ご説明・申し込み等は、直接対面式以外のオンイン上(ZOOM・クラウドストレージ)でも可能です。
・対面を避けたい方、対面時間がない方は、またオンライン・クラウドツールを利用します。
・その他オンラインツールは、お客様のご希望に沿います。
☆ご説明や意思確認等 ☞ ZOOM(Web会議)
☆申告や資料に関する確認・やり取り ☞ ChatWork・メール
☆資料の共有方法 ☞ Dropbox・GoogleDrive等(クラウドストレージ)
・オンラインツールが初めての方は、お気軽にお問い合わせください。
(利用方法は難しくありません。ご安心してください。)
1、所得税の確定申告

所得税の確定申告書を作成し税務署へ提出を行います。
・所得税確定申告は、毎月のサポートを必要とされない単発の所得税の確定申告です。
・ここでは料金のみ表示しています。
・詳しい内容と申し込みは、下記の所得税の確定申告のページからお願いします。
ココ ☞ 所得税の確定申告
【事業・不動産・副業収入の方】
前年売上 | 記帳あり | 記帳なし |
~1,000万円以下 | 40,000円 | 50,000円 |
~5,000万円以下 | 60,000円 | 70,000円 |
5,000万円超~ | 80,000円 | 90,000円 |
※前年売上1,000万円以下で、ご自身で記帳をされていない方の場合、50,000円となります。
【その他の申告】
申告内容 | 金額 |
土地・建物譲渡申告 | 80,000円 |
株式売却・配当申告 | 15,000円 |
2、申告書・決算書等のチェック

ご自身で作成された申告書・決算書のチェックのみ行います。
・記帳は自分で出来るけれど、申告書・決算書作成に自信がない方に向いています。
・申告書・決算書作成は一度疑問点を解消すれば、翌年は自身で申告可能です。
・総勘定元帳や会計取引の具体的なチェックは行いません。
・税務署への申告は、ご自身で行っていただきます。
【料金】 | 【10,000円】 |
◇ご用意いただくもの◇
1、最終合計残高試算表
2、青色決算書・収支計算書
3、所得税確定申告書
4、所得控除の証明書等
5、上記2、3以外の計算書があればその計算書や付表
6、令和元年分の申告書や決算書
・お支払い方法は、銀行振り込みをお願いします。
・申告完了後、請求書を送付します。
・事前の前払は不要です。

申告書等のチェックは下記よりお申込みください。
◆申告書等チェックのご依頼◆