2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年11月6日 ryuchan-tax 所得税不動産所得と事業所得を兼業する場合の青色申告特別控除の適用順序 個人が青色承認申請書を提出した場合、複式簿記に基づく記帳を行えば、青色申告65万円特別控除が適用されます。 個人事業主にとって、最高の節税といっても過言ではありません。 しかし、不動産事業を営 […]
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 ryuchan-tax 法人税三角合併が行われた場合の合併親法人株式の取り扱い 複数法人が混在するグループ会社の再編では、通常の吸収合併の他、三角合併が行われる事があります。 三角合併とは、被合併法人の株主に交付する対価として、合併法人の親法人株式を交付する合併の事です。 […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 ryuchan-tax 新型コロナに関する特例償却資産および事業用家屋に係る固定資産税等の軽減申告書の作成について 新型コロナよる事業者向け支援の一貫として、令和3年分の固定資産税等の軽減措置が発表されています。 軽減対象は建物や家屋だけでなく、事業用設備に関する償却資産税も対象です。 また自宅兼店舗・事務 […]
2020年10月25日 / 最終更新日 : 2020年10月24日 ryuchan-tax 法人税非適格合併における抱合せ株式の取扱いと税務調整 合併が実施された場合において、合併法人が被合併法人の株式を有する場合、「抱合せ株式」という独特の処理が必要になります。 適格合併、非適格合併に関わらず「抱合せ株式」が登場する場合、必ず税務調整が必要です。 […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 ryuchan-tax 所得税令和2年分所得税確定申告の事前準備と注意事項 間もなく2020年も終わり、年が明ければ所得税の確定申告が始まります。 令和2年の所得税の改正は、基礎控除や扶養判定の合計所得金額、年収850万円超の所得調整控除など多岐にわたります。 事業を […]
2020年10月15日 / 最終更新日 : 2020年10月15日 ryuchan-tax 所得税源泉徴収税額の納付届出手続が必要な場合とその記載方法 フリーランスが受け取る売上代金からは、しばしば源泉所得税が天引きされます。 源泉徴収所得税とは、所得税の前払金です。 算出された所得税額から年間の源泉所得税額を差引き、所得税を納めます。(又は […]
2020年10月11日 / 最終更新日 : 2020年10月12日 ryuchan-tax 所得税未収報酬や料金に係る源泉所得税の取扱いと確定申告書の記載方法 フリーランスのデザイナー、ライター、コンサルタント等が報酬や講演料を受け取る多くの場合、源泉所得税が天引きされます。 源泉徴収所得税とは、確定申告により納める所得税の前払金です。 算出された所 […]
2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 ryuchan-tax 法人税適格合併における抱合せ株式の会計上の取扱いと税務調整 合併が実施された場合において、合併法人が被合併法人の株式を保有している場合、「抱合せ株式」という独特の処理が必要になります。 合併会計仕訳に「抱合せ株式」が登場する場合、必ず税務調整が必要になります。 &n […]
2020年9月26日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 ryuchan-tax その他の記事創業者の帳簿書類の備付は売上台帳・仕入台帳・請求書管理の徹底から。 新規開業をした個人、新規設立した法人の方からは、売上・仕入に関する帳簿や請求書の管理方法に関する質問があります。 会計記帳はクラウド会計等を利用し、各自で進める事ができる一方、その要となる請求書や売上・仕入 […]
2020年9月19日 / 最終更新日 : 2020年9月19日 ryuchan-tax 法人税債務超過の100%子法人を吸収合併・解散清算する場合の有利不利判定 100%子会社が債務超過の場合、親会社が吸収合併をして、欠損金引継ぎによる節税が行われることがあります。 設立時100%支配関係が継続していれば、容易に欠損金引継ぎが可能です。 しかし、子会社 […]