法人の決算申告とは

法人税の確定申告書を作成し税務署へ提出を行います。
法人の申告決算は、月々の会計記帳や試算表作成など、毎月税理士のサポートを必要としない法人向けの単発の法人税の決算と申告です。
月々の記帳や試算表作成をご希望の方、税務相談等の手厚いサポートが必要な方は、法人の税務顧問をご覧ください。
ココです ☞ 法人の税務顧問
◆こんな会社にぴったりです。。。。。
・法人税の申告書作成だけをやってほしい
・1年間の会計データ入力と法人の決算申告をやってほしい
・記帳内容のチェック、決算書や申告書作成をやってほしい
・決算申告のみお願いしたい
・申告書等のチェックをお願いしたい
・申告期限が過ぎてしまったのでお願いしたい
・顧問契約不要、費用を安く抑えたい
※年1回、又は数回に分け資料をお預かりします。
※大量の領収書の入力はお断りすることもあります。
単発決算に含まれる事

会計データ入力をご希望の場合も対応可能です。原則、申告書や決算書を作成し申告のみです。
① 会計データ入力(記帳代行)
② 法人税申告書、決算書作成
③ 消費税申告書
④ 総勘定元帳作成(記帳代行のみ)
⑤ 確定申告書等一式のお渡し
単発決算に含まれない事

下記の内容は含まれていません。別途料金が必要になります。
① 経理と記帳の指導
② 月々の試算表の作成
③ 各種申請書・届出書の作成
④ 年末調整、法定調書、給与支払報告書
⑤ 償却資産申告書
⑥ 定期的な面談や訪問
⑦ 税務相談や質問の対応
⑧ 節税等の提案
⑨ 税務調査立ち合い
⑩ 税務署からの問い合わせ対応
⑪ 給与計算・各種労務関係
⑫ 消費税等の試算や税務アドバイス
単発決算のメリット

資料等の不足が無い場合、スムーズに申告が完了します。
① 顧問契約不要の為、経費削減が可能
② 申告書等のチェックのみも可能
③ 税務申告書は税理士が作成します
④ 申告書作成の手間が省けます
⑤ 申告書に関する不安感が解消します
対象となるお客様
・従業員30名未満の会社
会計ソフトについて
・会計データ入力は弥生会計を使用しています。
・クラウド会計は、MFクラウド・freee・弥生オンラインが利用可能。
・クラウド会計をご希望の場合、各種クラウド利用料はお客様負担です。
・その他のご希望の会計ソフトでも対応可能。
・僕が会計データ入力を行う事も可能。
・手書きで帳簿の方も対応可能。
・可能な限り、お客様に柔軟に対応しますのでご相談ください。
お引き受けできないこと

次の事項は承ることができません。
① 事業承継税制
② タックスヘイブン税制
③ 移転価格税制
④ 提示した資料をいただけない会社
⑤ 過度な節税
⑥ 意図的な租税回避
⑦ 無申告のご希望
⑧ 脱税などの反社会的行為への加担
!注意事項!

下記の事項について必ずご確認ください。
① 自宅開業の為、事務所は所有していません
② 社員は僕1人だけ
③ 対面式面談はお客様の元へ伺います。又はコアワーキング等を利用します
④ 相談内容に伴う最終的な判断は、納税者ご自身に決めていただきます
料金(税込)
※ご自身で記帳をされていない場合、僕が会計データ入力(記帳代行)を行います。料金表の「記帳なし」をご覧ください。
※面談をさせていただき、特殊な計算が必要な場合、下記料金に加算する場合があります。
※2021年3月5日までにお問い合わせいただいた方は、下記の料金によらず、従前の料金でご契約いたします。
前年売上 | 会社記帳あり | 全く記帳なし |
~1,000万円以下 | 132,000円 | 165,000円 |
~5,000万円以下 | 187,000円 | 220,000円 |
~1億円以下 | 242,000円 | 275,000円 |
1億円~ | 要相談 | 要相談 |
※例えば前年売上が1,000万円、全く記帳がない場合、165,000円となります。

会計データ入力をご希望の場合、下記の資料をご用意ください。
◇ご用意いただくもの◇
1、レシートや領収書、請求書などの書類
2、通帳のコピー
3、クレジット明細書とその領収書
4、ご自身で作成している帳簿
5、過去3年分の申告書や決算書
6、過去税務署へ提出した届出書
7、定款や登記簿
8、その他僕からお願いをする資料
お支払い・キャンセル
・お支払い方法は、銀行振り込みをお願いします。
・申告完了後、請求書を送付します。
・事前の前払は不要です。
・キャンセルはお早めにご連絡をお願いします。
ご相談の流れ

真心込めて対応いたします。
・お互いのニーズの相違防止の為、契約前に必ず1度面談を行います。
・面談方法は、直接対面式とオンライン会議のいずれの方法も可能です。
・契約に伴う面談や見積もりは無料です。
・面談後、お互いが納得した上でご契約をさせていただきます。
・ご訪問に差支えがある場合、守山駅コアワーキング、若しくはお客様ご指定の場所で打ち合わせをいたします。
・県外などの遠方の市町村へ伺う場合、別途交通費をいただきます。
◇ ご相談の順序 ◇
① 下記よりお申し込みください
↓
② 面談日時・時間をご連絡します
↓
③ 面談とヒアリングを実施します
↓
④ 後日、見積金額をお知らせします
↓
⑤ ご理解いただける場合、再度訪問し最終的な打ち合わせをします
↓
⑥ 資料をいただき申告処理を開始
※面談をさせていただき、対応が難しいと判断した場合は契約に至らない場合がございます。
※予めご了承をお願いいたします。
問合せフォーム
◇法人の決算申告◇
TEL 080-5113-2670土曜・日曜・祝日も柔軟に対応いたします。
お問い合わせはこちら リラックスしてお尋ねください。